キーワード選定

キーワード選定

サイトのテーマとなる「キーワード」。この選定により、この後のSEOに大きな影響があります。ついつい狙いたくなるのは「通販」や「SEO」といった「ビッグワード」と呼ばれる、大カテゴリキーワード。

「通販」や「SEO」など、幅広い内容を含むキーワードで検索上位に表示されるようなサイトにしたい!確かに最初はそう考えたりします。ですが。インターネットも少しずつ歴史を重ね、ビッグワードでの上位表示は年々厳しくなってきています。それでも検索エンジン上位表示は何よりのサイトの存在意義であり価値となります。それではどのように検索エンジン上位表示を目指すか。

ニッチなキーワード=複合キーワードを探す事が大事なポイントとなります。

ユーザーがどのような検索ワードで検索するか。例えばSEO対策をしたいユーザーが検索する場合、「SEO 披リンク」「相互リンク SEO 代行」「SEO 上位表示」など、「○○+○○」という複合キーワードで検索する事が想像できます。

いくつかの複合キーワードの候補をあげ、yahoo!とgoogleそれぞれで検索してみましょう。yahoo!で検索してヒットする件数が1,000,000件以下であれば、内容によりますが上位表示も狙いやすいと思います。そしてキーワードが決まったら、ページ内のキーワードを5%〜6%になるよう、キーワード比率を調整します。キーワード比率は以下のサイトで確認することが出来ます。

キーワード出演頻度解析

http://www.searchengineoptimization.jp/tools/keyword_density_analyzer.html
複合キーワードはGoogleの提供するサービスで簡単に調べることも出来ます。

GoogleAdwords

https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal?defaultView=2
調べたキーワードは『Googleトレンド』で比較し、より細かく狙いを絞ります。

Googleトレンド

http://www.google.co.jp/trends
他の運営者が見落としているニッチなキーワードを見つける事がSEOの鍵となります。
管理画面ログイン