
火災保険は、申請できる補償の対象内容を把握していない故に本来、給付金を受け取れる損害でも、申請しない加入者が多くいます。
【火災保険は過去3年以内の火災や自然災害による突発的な被害であれば、補償の対象に含まれます】
保険会社になんて連絡したらいいのだろう?火災保険を申請したいけど、保険料を請求するために必要な書類が分からない…、申請に使う書類はどこでもらうの?
などのお悩みの方や火災保険を申請するのに必要な書類が分からない方は、ぜひご覧ください。
火災保険は火事だけではなく、他の『風災・水災・水害・破損など』さまざまな被害にも適用していることを皆様はご存知でしょうか?
火災保険は非常に高い加入率の割には火災保険請求が行われている割合は低く、多くの方が火災保険を有効活用できていないと言われています。
―保険請求の例―
台風で窓ガラスが割れた
台風や暴風雨で床上まで浸水し家財が水浸しになった
雨樋が積雪により歪んだ
雨樋が防風飛来物により歪んだ
庇板金が損傷した
屋根瓦が割れた・ずれた
屋根スレート瓦が割れた・ずれた
外壁塗装が損傷した
屋根塗装が損傷した
軒天がめくれた
漆喰がはがれた
カーポートが損傷した
―雪害補償に加入して入れば雪の被害にも申請可―
大雪等による損害のことです。
・屋根に積もった雪が落雪してカーポート、軒先、雨樋を壊してしまった。
・降り積もった雪の重みで屋根の軒先が変形、瓦が割れたしまった。
・雪のせいで雨漏りが発生した。
・アンテナや太陽光パネルが、大雪のせいで破損した。
・雪が原因で給湯器や室外機が故障。
・隣家からの落雪で、自宅の壁、フェンス等が破損。
などなど。
―火災保険申請の大事なポイント―
損傷を発見した際には、いつ損害を受けたのか、どこがどの程度の損害なのか、どういう状況で事故が起きたのか、分かる範囲で事実を伝えることがポイントとなります。
―火災保険申請を成功させるコツ―
1.火災保険申請のプロにアドバイスをもらう
2.火災保険申請サポートを利用する
もしもと思った方は一度火災保険申請サポート窓口にご相談ください。